秋の抜け毛について
いよいよ秋へと季節の変わり目
秋は他の季節と比べて抜け毛が多くなる人が大勢いるようです
では なぜ秋は抜け毛の量が増えるのかと言うと
通説では動物の冬毛が増える前に抜け毛が増える現象と同じこと
と言われていて
冬に備えて一時的な「抜け毛現象」は、心配はありません。
しかし 夏の強い紫外線を浴びたりして
頭皮に負担をかけたりはしていませんか?
ストレスなど溜まっていませんか?
一時的な「秋の脱毛」のはずが、冬になっても止まらず、徐々に薄毛になってしまうこともあるので
しっかりケアしておきましょう!
●過剰な皮脂は髪の敵
適度な皮脂は頭皮の乾燥を防いでくれたり
保湿効果があったりと頭皮の健康には欠かせませんが
過剰な皮脂となるとベタつきや臭いを発生し
酷い場合には抜け毛の原因にもなり
髪にとって悪影響をもたらします。
髪の手入れの基本は シャンプーですが
一度こびりついてしまった皮脂は
実はシャンプーだけではなかなか取れません。
ベタつき、臭いが気になるのであれは一度ヘッドスパで
クレンジングすることをオススメします。
髪は長い友といいます。
ヘアスタイルにこだわるだけでなく
髪の毛の質にもこだわり、健やかな髪を育てましょう。