ストレート&デジタルパーマ
ストレート&デジタルパーマ
訳してストデジ。
くせ毛の方や矯正毛の方に行います
今回のお客様は矯正毛です
矯正毛はアイロンによる熱処理をしているので
髪がとても敏感な状態になっています
それを知らずに従来の薬で施術してしまうと
ダメージを超えてバサバサになってしまいます
なので根元はそこそこパワーのある薬剤
矯正部分はまったくパワーのない薬剤を使って
塗り分けていきます
10分程放置して浸透具合を確かめたら一度流します
そして低温の熱をあてていきます
そうすることでダメージを最小限に抑えて
ウェーブをつけることができます
ざっと乾かしただけですが希望の緩めのウェーブができました
料金の値上げ
4月1日より一部料金を変更させていただいております。
大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
※カラーでショート、ミディアム、ロングと料金が分かれていますが
カラーの使用量で決めています。
さて、これからはもっと低料金のサロンが増えてくると思います。
逆に質を上げて高料金のサロンも伸びると思います。
これからの時代、伸びないと思うのがこのふたつの真ん中にいるサロン=特徴のないサロン
だと思います。
自分の目指すところは間違いなく低料金ではなく“質”です。
メニュー表
組合の料金値上げにより
料金表作りをお願いされました
これが従来の料金表。
時代を感じる…
昭和初期の料金表のままなんじゃ?
このままじゃまずいよなぁ…
これからの理容はもっと女性客も入りやすくしなくては。
あと若い男性客が美容へと流れているので
美容っぽい理容室に変えていかなければ
これからの理容はもっと需要がなくなると
わたしは思う。
そこでいまの時代に合ったメニュー表を作ってみた
まず古臭い枠を取り、殿様?御婦人?
を変えてみた(昭和後半風?
これに色とノイズを加えると(レトロ風?
これにデザインとグラデーションを加えると(なんちゃって3D風?
さらに背景を入れぼかしを加えると(今風?
極め付けは背景を景色に変えもっと立体的にすると(超今風?
これをあえてモノクロにすると(近未来風?
メニュー表作り承ります(笑
というよりはやくBAGUSのメニュー表でかさないと…
eye-fi
これeye-fi(アイファイ)というSDカードです
これを一眼レフに付けて写真を
撮ると勝手にスマートフォンに
写真を送ってくれるという
とても優れものです。
これでブログの更新率が上がればいいのですが…
ちなみにこれが朝のグダグダの様子です…