☆ショートボブ☆
長かった髪をバッサリとショートボブに。
ショートボブはこの丸みと程よい厚みが命!
あとセットはドライヤーで決まります
ハンドブローでよいので
ハチ下はドライヤーを上から
ハチ上はドライヤーを下からあてて
シルエットを作りましょう♪
メンズパーマ
超剛毛な髪質へのパーマです
このような髪はなかなか薬剤が浸透しないため
私は手っ取り早く
先に矯正剤をつけて
結合を切ってから始めます
結合が切れてきたら
流して通常通りのパーマ行程
(クリープ中)
奇麗にウェーブがかかりました!
マッハ3
マッハ3とはこのカミソリの名前のこと
なんてシンプルでかっこいいんだろう!!!
さらにイタリア製でメッキ加工!!!
エンド部分が球状に太くなっておりハンドルの中央部分は細くペンのような持ちやすさ
シンプルゆえの美しいフォルムに魅了され髭剃りが楽しくなるだろう
しかし値段は9,800円と高い…
でも営業の方に "バグスさんにぴったりですよ”
なんて言われたもんだから乗せられて買ってしまったよ…
しかしこのマッハ3さん
ちっちぇ…
…
★メンズパーマ★
大きめのロットを使用し
本数を多めにして作ったハードスタイルです
大きなウェーブの重なりが無造作感を演出してくれます!
さらに清潔感を出すためにカットでシルエットを整えます
おしゃれヘアにはパーマは必需品です!
イタリアン・トマト
高級ケーキとして知られているイタリアン・トマトのショートケーキ
いただきました♪
すごく大きくてずっしりと重たい
味も生クリームに弾力があって
甘さもちょうど良く飽きもこない
“最高”だな
ちなみにインドネシア語でいうと
“BAGUS”
よろしく!
るいるい
☆るいるい☆ が来てくれました
☆るいるい☆ とは3、4年程前に山形に嫁いでいきましたが
いまだに髪を切りに戻ってきてくれるという神のような御方です
そんな ☆るいるい☆ の髪は剛毛で癖っ毛で広がりやすい 三大疾病 三大難毛の毛質
そんな難毛をバッサリ切りました
☆るいるい☆ の髪は超吸水毛なので乾けば乾くほど水を吸い込んで広がってしまう
もちろんブローなんて効かない
こんな髪質にはウエット状態のままムースやクリームなんかをつけて
閉じ込めちゃえ!!!
シャンプーはバランスが大事
シャンプーについて記事をまとめていたら一週間が経っていました…
さて、 いま話題のノンシリコンシャンプー
ちなみに私が愛用しているのはこのシャンプー
最近では てっきり悪者扱いされているシリコンさん
そもそもシリコンとは(通称シリコーン)コーティング剤でとても安全な成分なのですが
なぜそこまで嫌われるのか?
それは強いシリコン(皮膜)を使いつづけるとキューティクルに付着して
●髪が呼吸できなくなる
●パーマやカラーが入りにくくなる
からですね!
よくCMで枝毛を治すなどと言っていますがあれはシリコンでくっつけるようにしているだけなのですね
たぶんくっつかないと思いますが…
すこしシャンプーの成分について書きます
シャンプー剤の中身の50~60%は水
次に30~40%の界面活性剤
他 補助洗浄剤、保湿剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤、ph調整剤 など
界面活性剤とはシャンプーの主成分で汚れを取る成分のことです
実は界面活性剤というのがとても大事で
洗浄力の強い弱い、肌に強い弱い などいろんな種類があります
洗浄力の強い界面活性剤(高級アルコール系)は原価が安いので市販のシャンプーによく使われています
洗浄力が強いと皮脂をよく取るので髪がギシギシしたり肌のトラブルにもかかわります
このギシギシ感を取るため本来トリートメントで使われているシリコンを
シャンプーに入れて手触りをよくしているシャンプーもよく見かけます…
逆に洗浄力の弱い界面活性剤(アミノ酸系)は頭皮・髪には優しいのですが
原価が高い、洗浄力が弱く汚れが落ちにくい などの欠点もあります
このように今現在 完璧な界面活性剤などなく
いろいろな界面活性剤を混ぜ合わせてシャンプーは作られているのです
なので結局はシャンプーってバランスが大事になってきます
要は自分にあっていればそれでいいのです
高いシャンプーを使うと痛みが治るとか髪が生えてくることも
ないと思っているので…
もしお客さんの髪、頭皮の状態が悪ければ私が指摘させてもらいます♪
でも個人的には皮膜でコーティングされている髪はパーマ、カラーに障害が
でるのでやめてもらいたい…
知っていました?
シリコンは疎水(健康な部分)のものに付着しやすく
水を弾く健康な髪にこそ付きやすいそうなんです…
シリコン毛にパーマの実験